DD51運用が激減した四日市貨物。1時間毎ににDD51が来ていた頃が懐かしい。ラストイヤー2020年のお目当てはDD51とDF200の異形式重連8075レ。ただ、DF200はJR型のため弊サイトのポリシーに反するため、掲載はブログにて。こちらではDD51のみを掲載。 |
7月24日 晴 |
DD51とDF200の異形式重連8075レAへつづく |
23日からの連休は、新潟方面へ子供達とキャンプの予定だったが、日本海側が雨予報なのでウルトラCで四日市へ。キャンプの合間に、夕練でDD51
1028+DF200 207の重連貨物だけ白鳥信号所と弥富駅の先で撮影。10名ほどで賑わっていた。小雨はあったが、24日午前までなんとか雨はもち、2085レを撮って新潟へ向かった。 |
朝明(信)〜朝日
9:51 2085レ DD51 1801 |
 |
↓ |
 |
8月7日 晴 |
DD51とDF200の異形式重連8075レBへつづく |
8月の連休は、子供達と秋田キャンプの予定だったが、東北地区はずーっと天気が悪いので、またまた、ウルトラCで四日市へ。DD51
1028+DF200 206の重連貨物を撮影して松阪のビジネスホテル泊。翌日からは南紀で海水浴キャンプで、ほぼ非鉄で過ごした。 |
朝日〜富田
17:24 8075レ DD51 1028+DF200 206 ※DF200はJR型だがチョットだけ掲載 |
 |
17:25 2084レ DD51 857 |
 |
【おまけ】
2019年11月15日 晴 |
DD51とDF200の異形式重連8075レ@へつづく |
仕事で名古屋に来たついでで、鉄道博物館とそのあと8075レ撮影。2019年の改正以降、なかなか機会に恵まれなかったDD51
1028+DF200 223重連貨物をやっと撮影。日暮れの弥富駅をDD51が力強く煙を吐いて、四日市に向かって発車。夜は名古屋駅前で名物みそかつや手羽揚げなどを満喫した。 |
弥富駅
17:38 2084レ DD51 1802 |
 |
↓ |
 |