1月19日 晴 |
函館本線山線ラッセルその1からつづく |
倶知安駅近くで車を停めて3時間ほど仮眠した。アラームが鳴る前に目が覚めた。残念ながら雪は降っておらず、また回雪状態になりそうだ。ほどなくラッセルの点検が始まり、踏切から望遠で撮影する。点検が終わり小樽行の下りが発車した。上りは比羅夫〜倶知安間のサンモリッツ橋から撮影スタートするため、先回りする。往路と同様R5に雪は無く車も走っていなかったため、長万部まで10回撮影できた。 |
倶知安駅
雪121レのDE15 1535の出庫点検 |
 |
↓ |
 |
雪112レのDE15 1542の出庫点検 |
 |
入換前のDE15 1542とDE15 1535 |
 |
↓ |
 |
↓ |
 |
ホームで雪112レのDE15 1542と雪121レのDE15
1535が並ぶ |
 |
↓ |
2:46 雪121レ DE15 1535発車 |
 |
比羅夫〜倶知安 サンモリッツ橋
3:23 雪112レ DE15 1542 |
 |
↓ |
 |
昆布〜ニセコ 昆布川鉄橋
3:49 雪112レ DE15 1542 |
 |
蘭越〜昆布
3:54 雪112レ DE15 1542 |
 |
蘭越〜昆布
3:58 雪112レ DE15 1542 |
 |
目名〜蘭越 国道5号クロス
4:07 雪112レ DE15 1542 |
 |
熱郛〜目名 目名川付近
4:16 雪112レ DE15 1542 |
 |
黒松内〜熱郛 道道265号クロス
4:46 雪112レ DE15 1542 |
 |
二股〜黒松内 道道9号クロス
5:07 雪112レ DE15 1542 |
 |
二股〜黒松内 駐車場付近
5:13 雪112レ DE15 1542 |
 |
↓ |
 |
ラッセルは長万部駅4番ホームに到着後、一旦小樽方まで引き上げて、また折り返して側線に留置した。留置後はウィングを広げ、点検したりこびり付いた雪を落としていた。明るくなるまでひと眠りして、長万部付近を行くキハ40やDF200を撮影した。14時前に撮影を切り上げ、二股らじうむ温泉旅館に向かった。温泉に浸かってから昼寝して、夕方の撮影に備えた。 |
長万部駅
5:32 雪112レ DE15 1542 |
 |
↓ |
 |
17時前に二股らじうむ温泉旅館を出た。 宿の夕メシを食べるため今日は熱郛駅までにする。今日の下りラッセルは朝の折返しのDE15
1542だ。今日も降雪は無くウィングは期待できないので、原色が目立つようサイド気味で撮影する。熱郛駅ではキハ150との交換をバルブ撮影した。直ぐに宿に戻り、夕メシをいただき温泉へ。露天風呂に使っているといい感じで雪が降ってきた。明朝を期待し21時前に寝た。 |
二股〜黒松内 駐車場付近
17:27 雪111レ DE15 1542 |
 |
二股〜黒松内 道道9号クロス
17:31 雪111レ DE15 1542 |
 |
黒松内〜熱郛 道道265号クロス
17:51 雪111レ DE15 1542 |
 |
熱郛駅
雪111レ DE15 1542 |
 |
 |
熱郛駅 倶知安に向けて発車
18:02 雪111レ DE15 1542 |
 |
↓ |
 |
函館本線山線ラッセル その3へつづく |