6-3 廃線跡&引込線
1983年10月 平塚石油引込線

10月25日 晴

 平塚の馬入鉄橋へ撮影に行く度に気になる線路がある。平塚駅の南側東京寄りから東へ東海道本線と併走し、馬入鉄橋の下で東海道本線をくぐり、北上し川沿いを行く線路だ。石油会社の貨物線のようだが、いつも撮影に行くのは土日なので何が走っているのか見た事が無い。平日の13時頃走るらしいという情報を仕入れたので、学校が半日の今日(火曜日)、家から自転車で馬入に向かった。予定より遅れて13:35に平塚の馬入鉄橋着。丁度、引込線をDE11がタキが押して推進運転で駅の反対方向へ下って行ったがフイルムが入ってなかったので撮れなかった。ほぼ同時に貨物線をゴハチの荷物列車も通過して行った。折り返しの上り貨物が駅に戻るのは何時か分からないが、東海道本線を撮影しつつ気長に待つことにする。13:44川の上流で「ピーっ」と汽笛が鳴ったので引込線にカメラを向けて構えているとDE11の牽くタキが駅に向かって上って行った。あっという間に本日の目的が達成出来た。

 13:44 上り DE11 2001+タキx7+ヨ


13:47 荷1041M クモユニ74 200番台

14:39 試6962レ
EF58 164+マニ36+オハネ14+マニ36

 まだ陽も高いのでゴハチの荷物列車などを夕方まで撮ることにする。15:25下りの荷電がそろそろ来るので待ち構えていると引込線を駅方向から入換機というより車輪が2つ付いた機械(とりあえず簡易入換機と呼ぶ)が作業者を一人乗せて下って行った。引込線の走行写真が2パターンも撮れて大満足だ。16:20の下りゴハチの荷物列車を撮って、自転車で家路についた。

15:25 下り アント(簡易入換機)

16:20 下り 荷物列車 EF58 162

    (この写真は1984年9月1日撮影)
    引込線の終点 線路が3本に分かれている、右側は相模(馬入)川。

1985年3月 平塚石油引込線&非公式お召列車

3月8日 曇

 最初の目撃から1年半が過ぎ、非公式お召の訓練運転を撮影に行った時に二回目の目撃をした。14:26 前後ともワムフに挟まれて、駅方向へ走っていった。その4分後にEF58 61牽引の茶色いマニ36×5からなるお召訓練運転列車が通過した、この日は鉄道ファンは俺の他に5人いた。

14:26 上り 貨物列車 DE11 2001の後ろにはワムフがつく

14:30 下り 非公式お召列車訓練運転

茶色いマニ36の5連だ

3月12日 曇

 学校が終わってから急いで家に帰り、着替えてバイクで馬入へ向かった。13:25着、土手には150人位の鉄道ファンでごったがえしていた。線路寄りの三脚の隙間に入れてもらい通過を待つ。地元の巡査が3名いたが住所とかは聞かれなかった。14:15引込み線の貨物が推進運転で駅からやって来たので撮る。14:26に折り返し上りの引込み線の貨物が来たがそっちはパスしてお召を待つ。東京方からヘリコプターの音が聞こえてきた、もうすぐだ。14:31お召列車通過、非公式運転の為国旗は無かったがカマはピッかピカだった。ヘリは2機で頭上を二回旋回し西へ向かった。

14:15 下り 貨物列車 ヨ8000を先頭に推進運転で終点へ向かう
     (左手の踏切には警戒員が立っている)

手前には、気になる橋げた跡が・・・

14:30 下り 非公式お召列車 EF58 61+御料車