3月4日 晴 |
運転終了間近のDD51鵜殿貨物からつづく |
佐奈駅を通過する2089レを見送り、高速に乗って四日市へ向った。朝の渋滞につかまったが、塩浜駅には8時過ぎ到着。重連回送の到着から開始して夕方まで四日市界隈のDD51を撮影した。本数が多く効率よいため、昼メシまで休みもとらずに走り回った。 |
塩浜駅
8:16 単5263レDD51 1803赤更新色+DD51 875赤更新色 |
 |
DDの脇を近鉄特急が駆け抜ける |
 |
9:35 単5271レDD51 853 |
 |
四日市〜塩浜
10:29 5282レDD51 875赤更新色+DD51 1803赤更新色 |
 |
↓ |
 |
富田浜〜四日市
10:48 5282レDD51 875赤更新色+DD51 1803赤更新色 |
 |
11:00 5362レDD51 1802赤更新色 |
 |
四日市〜南四日市
11:55 8082レ DD51 847 |
 |
富田〜 四日市
12:17 2085レDD51 825赤更新色 |
 |
四日市〜塩浜
12:42 5284レ DD51 853 |
 |
四日市駅
更新色DDたち |
 |
DD51 889赤更新色 |
 |
南四日市からのコンテナ貨物が国鉄色で儲けた気がした。12時台後半に少し時間が空いたので、四日市貨物駅前に車を停めてコンビニ弁当で昼メシにした。その後富田・塩浜・四日市と慌しく回り15時過ぎに大府へ向かった。シメのフライアッシュDDを撮るためだ。16時前に着いてセッティングしていると15:52にキヤ95-102x3が下って行きツイていると思ったが、ツキはここまでで、お目当てのフライアッシュ5283レは、な・何とEF64
1005が引っ張って来た(2013年の改正でEF210に変わったようなので、これも貴重?)。ここまで順調だったのでよしとしよう。
この後第2東名経由で帰路につく。護送車だか分からないが西の方のナンバーの警察車両が(それも2県)隊列を組んでいたおかげで静岡県に入るまで渋滞だった。そこから先は順調で21時台に家に着いた。 |
富田〜 四日市
13:24 79レ DD51 1804赤更新色+DD51 1801赤更新色 |
 |
富田〜 四日市
13:46 5280レ DD51 853 |
 |
四日市〜塩浜
14:23 単173レDD51 1804赤更新色+DD51 1801赤更新色 |
 |
↓ |
 |
四日市〜塩浜
14:59 72レDD51 1801赤更新色+DD51 1804赤更新色 |
 |
↓ |
 |
四日市〜塩浜
15:05 72レDD51 1801赤更新色+DD51 1804赤更新色 |
 |
大府〜共和
16:08 5283レEF64 1005新フライアッシュ |
 |
|