9月15日 晴 |
紀勢本線DD51重連トワイライトからつづく |
トワイライトランチクルーズ号は紀伊日置の鉄橋で終了。河口が近いのに日置川の水の透明度が高く印象的だった。この後、先ほどはパニっていたが無人になった玉ノ浦で数本撮影し、勝浦温泉で汗を流し紀伊長島へ、お好み焼き屋「むく」でミックス焼定食で夕メシにした。夜のR42を四日市に向かうが眠気に負けて、無人駅前に車を停めて車中泊。早朝に再び出発した。
最終日は関西本線富田からスタート。重連が単機だったり、更新色ばっかりだったが、10時前に国鉄色DD51が下って行った。移動した春日でも、下り貨物に国鉄色が入りラッキーだった。春日で以前に白鳥信号所でご一緒した地元鉄さんと再会し、笹島へ連れて行ってもらった。 |
朝日〜富田
5:53 2083レ DD51 1804 |
 |
6:52 5263レ DD51 856 |
 |
永和〜白鳥(信)
9:42 2085レ DD51 853 |
 |
八田〜春日
11:03 2087レ DD51 899 |
 |
笹島は初めて来たが、跨線橋は広くて自転車しか通らないので安全に子鉄できると思った。狙いは、名古屋貨物ターミナルから出て来るEF66
21で広島車両所のヘッドマーク付だ。他にもEF66
30やDD51国鉄色が撮れた。地元鉄さんにお礼を言って別れ、下道で家路につく。 |
笹島信号所
12:07 5282レ DD51 856 |
 |
↓ |
12:08 79レ DD51 875+DD51 1801 |
 |
↓ |
 |
12:16 EF66 21 広島車両所「貨物フェスティバル」ヘッドマーク付 |
 |
12:35 EF66 30 |
 |
12:45 DE10 1517 |
 |
13:15 EF66 30 |
 |
13:55 2080レ DD51 853 |
 |
↓ |
 |
↓ |
 |
まだ時間も早いので、何かあれば撮ろうと下道を流していると、EF66
52もHM付で下っているとの情報をいただく。金谷のカーブは間に合わず、かつマークも小さくなってしまうので掛川駅近くで撮影。EF66の0番代3両、しかもHM付2両と大豊作でお腹イッパイだが時間が合ったので、金谷〜菊川の大カーブでEF64
1000番代貨物をデザートでシメる。連休渋滞にビビりながら帰ったが、思ったよりも早く家に着いた。 |
菊川〜掛川
16:22 5093レ EF66 52 広島車両所「貨物フェスティバル」ヘッドマーク付 |
 |
金谷〜菊川
17:15 3075レ EF64 1027 |
 |