7月27日 曇 |
2013おとなの夏休みスタート!今回も子鉄(子連れ鉄)の旅だ。昨年はクモハ123貸切という大イベントが控えていて何かと慌しかったが、今年はDD51を中心に撮り鉄に専念できそうだ。
家を朝を出発し、中央道を安曇野SAで下りてR148を行き、糸魚川には13時前に到着した。寄り道し過ぎて、EF81貨物に間に合うか微妙なところだったが5分差で間に合った。このエリアの撮影可能時間帯の81貨物は2本になってしまった。夕方の部は17時台に出撃。青海の海バックでトワイライトを撮影して終了。 |
走行340(−)km |
青海〜糸魚川 姫川鉄橋 糸魚川方
13:04 74レ EF81 627更新色 |
 |
親不知〜青海
17:23 下り特急トワイライトエクスプレス EF81
114 |
 |
17:32 特急北越8号 485系(T11) |
 |
|
7月28日 晴 |
|
今日は3時起きで、糸魚川から羽越本線へ。E6の甲種を何発かキメてこようと思う。スタートは坂町手前の平木田ストレート。2発目は村上〜間島の海バック、こちらは陽が昇りきらずカマだけのマダラ写真だった。そして、3発目は勝木の海バック。昨年は特急日本海を撮りに来たので1年振りだ。昨年は臨時とはいえブルトレが走っていたがその姿はもうない。寂しいなぁと思いながらのんびり撤収していたら、北の方の大雨の影響で遅れていた上りトワイライトエクスプレスが通過し撮れた!正統派ブルトレは無くなったが、夜行はまだあるのだと再認識。 |
※E6系新幹線はJR車ですが「荷」なので掲載です |
中条〜平木田
5:46 上り鈍行 115系(L1) |
 |
↓ |
 |
6:05 8561レ EF81 742+秋田新幹線E6系(Z13編成) |
 |
6:07 上り鈍行 クモハ115-1047系(N5+S15) |
 |
↓ |
 |
村上〜間島 海バック
6:50 8561レ EF81 742+秋田新幹線E6系(Z13編成) |
 |
勝木〜府屋
7:33 2093レ EF81 715更新 |
 |
7:39 特急いなほ4号 485系 |
 |
7:44 8561レ EF81 742+秋田新幹線E6系(Z13編成) |
 |
8:07 (遅れ)上り特急トワイライトエクスプレス 24系 |
 |
|
海バックで満足したので、E6甲種は勝木で終了。まだ8時なので、のんびりと戻る。ダイヤを見ながら、81貨物と485いなほを撮れる所で拾う。新潟市内はバイパスでワープし鯨波へ、特急北越を待っていたらNODOKAも撮れた。朝のトワと言いおまけが多い一日だ。糸魚川の親戚宅へ向かった。
休憩後、夕練へ姫川鉄橋へ向かうがいつになってもトワイライトエクスプレスが来ない、ネットの運行情報をチェックすると、北の方の大雨で上下運休との事。がっかりしながら撤収。この後、30日午前中まで不発状態が続くとは、この時点で知る由も無かった・・・。 |
走行904(564)km |
2013おとなの夏休み(中編)へつづく |
間島〜越後早川
8:45 4061レ EF81 748 |
 |
村上〜間島
9:23 特急いなほ1号 485系(R23)更新 |
 |
新発田〜加治
10:26 上り鈍行 115系(N3他) |
 |
10:40 特急いなほ6号 485系(T13) |
 |
10:44 下り快速きらきらうえつ 485系 |
 |
11:24 特急いなほ3号 485系更新 |
 |
11:31 下り鈍行 115系(L1) |
 |
南吉田〜粟生津 弥彦山バック
13:18 237M 115系 |
 |
柿島〜鯨波
14:26 回9335M NODOKA485系 |
 |
14:27 上り特急北越 485系 |
 |
糸魚川駅
DD16 304 |
 |
2013おとなの夏休み(中編)へつづく |