10月26日 霧のち晴 |
山陰本線・福知山線の381系特急 その1からつづく |
5時起床。辺り一面真っ白な霧だ。下山の俯瞰ポイントで撮りたかったが、こんな時しか撮れなそうな橋脚跡との見上げアングルからスタートした。日が出てしばらくすると、霧が晴れ青空が見えてきた。午前中の381系効率良いタイムが過ぎ、今日も懲りずに谷川俯瞰ポイントへ。11時前からスタンバイし、特急こうのとり12号がもうすぐ通過って時に、山の麓で焚き火が始まり、奥は撮れるが、手前は煙で真っ白になってしまった。地元の作業優先なので諦めて見送る。 |
下山〜和地
6:32 特急きのさき2号 381系×4 |
 |
鍼灸大学前〜胡麻
8:21 特急きのさき6号 381系×6 |
 |
黒井〜市島
9:37 特急こうのとり1号 381系×4 |
 |
↓ |
 |
谷川〜柏原
10:23 特急こうのとり3号 381系×4 |
 |
↓ |
 |
下滝〜谷川 谷川俯瞰
11:18 特急こうのとり12号 381系×6
|
 |
↓ |
 |
おにぎりを頬張りながら13時の381系を待つ。今度は焚き火もおさまりクリアな写真が撮れた。本当はお昼には谷川を後にする予定だったが、このまま夕方まで谷川付近に留まることにする。撮影の合間に加古川線のクモハ125の単行電車が撮れたりしたのでヨシとしよう。特急こうのとり15号を撮って一気に亀岡へ。まだ撮影は終わらずここで車を預け、南紀へ行く団体専用トワイライトエクスプレスを京都へ撮りに向かった。 |
下滝〜谷川 谷川俯瞰
13:19 特急こうのとり14号 381系×4 |
 |
↓ |
 |
下滝〜谷川
16:12 特急こうのとり18号 381系×4 |
 |
↓ |
 |
16:19 特急こうのとり15号 381系×6 |
 |
紀勢本線DD51重連トワイライトin京都へつづく |
山陰本線・福知山線の381系特急 その3へつづく |