 |
【1】 1988年 オリエント急行 日本走行 |
オリエントエクスプレスの日本走行は、フジテレビ開局30周年記念のイベントとして企画された。パリ発東京行きで運転され、1988年10月18日10時30分に終着東京駅に着いた。
その後二ヶ月間、国内ツアーとして日本一周等全国で運転された。俺は仕事の都合や、四国バイクツーリングへ1週間出掛けたりで、なかなか撮るチャンスが無かった。運転開始から一ヶ月以上経った11月28日の根府川で、初めてその優雅な姿を目にする事が出来た。
|
11月28日 晴 |
オリエント急行は、すごく優雅な列車だ!いつも見慣れている日本の風景にも、違和感無くとけ込んでいた。 |
早川〜根府川
9113レ EF65 1000番台+オリエント急行 |
 |
↓ |
 |
|
12月2日 晴 |
今日は地元で狙ってみた。サイドに光線もバッチリだった。 |
茅ヶ崎〜平塚 馬入
9114レ EF65 1000番台+オリエント急行 |
 |
12月13日 晴 |
12日の夜23時半に車で出発。朝方水上着、車で仮眠後撮影。水上の手前でのロクヨンの方は、日が昇りきっていなくてイマイチ。水上駅の停車中の食堂車はムード満点だった。 |
湯檜曽〜水上
9704レ EF64 1000番台重連+オリエント急行 |
 |
↓ |
 |
↓ |
 |
水上駅
ムード満点の食堂車 乗客は朝食中 |
 |
カマはEF65 1027に交代 |
 |
水上〜上牧間
9704レ EF65 1027+オリエント急行 |
|
|
 |
|
水上の先でPF牽引を写して、小海線に寄り道、撮影して帰った。家20時着。 |
|
12月19日 晴 |
18日が明けで、19日も夜(16:28)から仕事なので、そのあい間を縫っての強行スケジュールで水上へ。18日夜まで家で仮眠し21:30車で家を出発。下道を走り3時前に水上着、仮眠する。夜が明け、水上の前後で撮影。下道を走り、トンボ返り。途中オリエント急行を追い越せたので、もう一回撮影出来た。家に13時着、少し休んでから仕事へ向かった。 |
湯檜曽〜水上間
9704レ EF64 1030+EF64+オリエント急行 |
 |
↓ |
 |
↓ |
 |
水上駅 EF65 1029+オリエント急行 |
 |
シンプルなデザインのHM |
 |
上牧駅付近
9702レ EF65 1029+オリエント急行 |
 |
撮影地不明
9402レ EF65 1029+オリエント急行 |
 |
|
12月23日 晴 |
前日、泊まりで熱海で忘年会があり、23日10時にお開きになった後、東京へ直行した。日暮里に着いたら、すごい人出だった。推進運転の回送を撮り、一旦上野駅へ。客車を見物・撮影して京浜東北に乗る。川口で下車、人垣をカキ分け場所を確保。5分もしないうちにオリエント急行通過。SLとの組み合わせは良かったが、平坦なところなので煙を吐いていないのが残念だった。 |
日暮里駅
回送(推進運転) D51 498+EF58 61+オリエント急行 |
 |
↓ |
 |
↓ |
 |
上野駅
日本とは信じられない光景だ |
 |
高崎線普通電車と並ぶ |
 |
川口駅付近
9701レ D51 498+EF58 61+オリエント急行 |
 |
↓ |
 |
12月25日上野着で営業を終了したオリエント急行は、年明け1989年1月に山口県下松より、海路帰国の途につきました。世紀の大イベントに立ち会えて良かったと思った。もう二度とこんな奇想天外な事は無いだろう。 |
|
   |