![]() |
||
4−3(4) ローカル線(東日本) | ||
1986年7月 EF55と上信越ローカル線めぐり 小海線八ヶ岳号と上田交通編 | ||
7月27日 猛暑晴 |
||
中込駅 DD16が八ヶ岳号の入換 |
EF55編よりつづく | |
![]() |
7:30起床、朝メシをいただき出発の準備をする。今日もW君のおばあちゃん家に泊めてもらうので身軽だ。学校の仲間達は長野の方へツーリング、俺はソロで小海線と上田交通撮影ツーリングだ。8:20W君のおばあちゃん家発、セブンイレブンでフイルム1本760円で買ってR141へ。途中から2車線になり走りやすい。8:40(キロ)中込駅着、DD16が八ヶ岳号の入れ換えをしていた。車掌車のサイドには動物のイラスト、客車には赤帯が入っていた。キハ52の増結を撮って、9:03中込駅発、小淵沢行と同時発車だ。 | |
キハ52-101 |
||
![]() |
![]() |
|
松原湖付近 9:48小淵沢行 キハ52x2+キハ56 |
||
![]() |
昨夜W君が「R141は白バイが多いので気をつけろ」と言ってたので普通に飛ばす。だんだんと緑が増え高原らしくなってきた。9:30(654キロ)小海駅着、駅が小さくなっていた。9:35に小淵沢行が到着した。先回りして小淵沢行を撮る9:38小海駅発。9:45(659キロ)松原湖駅先の俯瞰ポイント着、千曲川をからめて撮る。白バイが清里方面へカッ飛んで行った。八ヶ岳号を撮って10:34発。海ノ口の先で高原号を追っかけで1枚撮って、11:15(681キロ)野辺山の二ツ山踏切着、すぐ後からNHKの中継車が来て、けっこうキレイな女子アナウンサー(らしい)も機材運びを手伝ってた。八ヶ岳号を撮り11:30に出発。今度は折り返しの小諸行を何箇所かで追っかけする。11:50〜55(690キロ)川上GS,給油8リットル入った。 | |
10:02臨時軽井沢行 白いキハ52x2 |
10:32野辺山行八ヶ岳号 DD16 303(23年後の同ポイント) |
|
![]() |
![]() |
|
海ノ口付近 10:47小諸行 キハ58-141+キハ58+キハ52-121 |
10:53野辺山行八ヶ岳号 DD16 303 |
|
![]() |
![]() |
|
野辺山付近 11:28野辺山行八ヶ岳号 DD16 303 |
↓ | |
![]() |
![]() |
|
小海付近 12:47小諸行八ヶ岳号 DD16 303 |
信濃川上付近 12:21小諸行八ヶ岳号 DD16 303 |
|
![]() |
![]() |
|
中込駅 13:26小諸行八ヶ岳号 DD16 303 |
||
![]() |
||
別所温泉 モハ5253 |
||
![]() |
12:13〜22(702キロ)信濃川上付近で小諸行、一発目。12:38〜13:01(714キロ)小海手前の陸橋で、二発目、ポカリスエットを飲む。13:26(731キロ)中込駅、三発目の小諸行八ヶ岳号を撮り終え上田交通へ向かう。R142で立科を抜け14:35(772キロ)別所温泉駅着、フイルムを買ってコーラを飲んだ。モハ5253の発車を撮って、14:55別所温泉駅発。別所温泉付近八木沢駅先で一枚ずつ撮って舞田へ向かう、とにかく死にそうに暑い。舞田に着いたが冷たーいウーロン茶が飲みたくなり自販機を探していたら2キロも走って街に出てしまった。 | |
モハ5253の丸窓 |
||
![]() |
![]() |
|
14:48上田行モハ5253とクハ252 |
||
![]() |
||
別所温泉俯瞰 15:05別所温泉行 モハ5261 |
||
![]() |
→ | ![]() |
八木沢付近 15:28上田行 モハ5261 |
舞田 16:08別所温泉行 クハ290+モハ5253 |
|
![]() |
![]() |
|
中塩田 16:34上田行 モハ5253+クハ290 |
↓ | |
![]() |
![]() |
|
16:55上田行 モハ5251 |
||
![]() |
15:50(782キロ)舞田駅近くの田んぼ着、ウーロン茶を一気に飲み干す。青ガエル改のクハ5000が来た。16:10出発、中塩田で撮り、上田原車庫へ。 上田原車庫編へつづく |
|
上田原構内![]() |
||
![]() ローカル鉄道の風景(東日本編) |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |