1−3 甲種回送(371系)
2015年3月29日〜31日 371系甲種 その1(東海道本線編)

3月29日 曇のち雨

 JR東海371系の富士急譲渡に際し、長野工場で改造されるため甲種輸送が行われた。自分の中では、まだ371系なので富士急8500系とは言わずに「371」でいきます(なお、371系は1991年製造JRタイプですが、甲種輸送の「荷」としての掲載です)。
 自宅を早朝に出発、静岡で371系を確認した。牽引はEF64 1033のようで、陸橋から371系を撮影中に入換を開始した。金谷へ先回りし、到着時は快晴だったので予報ハズレ?と思っていたらみるみるうちに曇り空。通過直後に雨がパラついてきた。

静岡車両区
371系(富士急8500系)  ※373系はJRタイプだが特別掲載

7:27 牽引機のEF64 1033が入換を開始

金谷〜菊川
11:19 9863レ EF64 1033+371系(富士急8500系)×7
動画はこちら
 東名に乗り、西へ行くにつれ雨脚が強まる。西浜松で停車を撮影、その脇をキヤ97が通過して行った。ちょっとしたトラブルが発生するも気にせず、次の撮影地を弁天島の鉄橋か三河大塚のカーブ俯瞰にするか迷ったが、弁天島は雨が強かったのでイチかバチかで三河大塚へ向かった。

西浜松
9863レ EF64 1033+371系

 初めての三河大塚のカーブ俯瞰には通過30分前に到着。思っていたよりも少ない人出で、脚立を使い肩越しでの撮影。雨が止んだタイミングで371甲種が通過、西浜松から最後部にヨ8630が連結され稲沢へ向かった。371は稲沢で丸一日留置し、31日早朝の出発となる。明日30日は一日空くので、四日市貨物を撮ろうと桑名方面へ向かった。
四日市から松本への石油列車を追うへつづく
371系甲種 その2(中央西線編)へつづく

三河大塚〜三河三谷
15:22 9863レ EF64 1033+371系+ヨ8630
四日市から松本への石油列車を追うへつづく
371系甲種 その2(中央西線編)へつづく