 |
8−3(5) 機関車(ディーゼル) |
1982年9月 新潟交通と新津のDD20 1 |
9月22日 晴 |
|
|
新潟
特急とき 183系 |
|
|
 |
|
父親の車で新潟まで乗せてもらって来た。新潟駅前で車を降りる。バスで県庁前へ。13:33県庁前発、木場行モハ24に乗る。13:47東関屋着、許可を貰い車庫を見せてもらう。貨物電車モワ51や元小田急クハ1352のクハ36やラッセル車を写して14:33発で県庁前に戻る。 |
県庁前
モハ24 |
|
|
 |
|
 |
東関屋
小田急デハ1409の車体使用のモハ16とモハ24 |
|
車庫全景 |
 |
|
 |
クハ36 元小田急クハ1352
昭和34年東急車輛製 |
|
車庫内 モハ18他 |
 |
|
 |
モワ51 貨物電車
昭和8年日本車輌東京支店製 |
|
キ116 ラッセル車
昭和7年大宮工場製 |
 |
|
 |
木場から戻ったモハ24と
県庁前からのモハ16の交換 |
|
晩夏の空 |
 |
|
 |
県庁前行モハ24到着 |
|
モハ24車内から併用軌道を望む |
 |
|
 |
県庁前
特徴あるレトロな駅舎 |
|
県庁前からバスで新潟駅には15:00着。15:34発の鈍行で新津へ、構内のはずれに留置してあるDD20
1を撮りに行った。新津16:54発(モハ114-1058)、羽生田で特急ときの待避をした。 |
|
新津
EF64 1005 |
|
DD20 1とDD51 27 |
 |
|
 |
DD20 1 後ろはDD20 2 |
|
|
 |
急行佐渡 165系 |
|
貨物列車 EF65 1040+EF81 |
 |
|
 |
長岡
急行天の川 20系 |
|
|
 |
|
18:50長岡着、日本食堂でハンバーグランチを食べて、待合室で時間を潰す。ウトウトして0時過ぎに目覚める。0:40頃ホームに入ると、特急北陸が運転停車していた。お目当ての急行鳥海は1:50に到着、1:52発(オハ46-2361)、すぐに寝た。
(23日)5:30熊谷付近で起きる。6:15大宮着、降りて京浜東北線を各駅途中下車しながら赤羽へ。赤羽線で池袋、新宿から小田急線で家に帰った、家には9時過ぎに着いた。 |
    |