 |
8−4(1) 定番(電車) |
1983年10月 ピクニカル号とあしのこ号 in馬入 |
10月25日 晴 |
|
|
(貨物専用線)
13:44 上りDE10 2001防音車+タキ+ヨ8000 |
|
|
 |
|
ダイヤ情報によると団体専用ピクニカル号と特急マウント箱根号という臨時列車が走るって事で一週間に2回も馬入(相模川鉄橋)へ行って撮影した。
テストが終わり晴れ晴れとした気分でチャリンコで馬入へ。途中パン屋に寄って13:35着。タイミング良く鉄橋下の専用線をDE10
2001防音車が牽く貨物列車が平塚駅へ向かって走って行った。パンを食べて待つ。15:39臨時団体専用ピクニカル号が上って行った。167系8両でヘッドマークは無かった、1号車だけに幼稚園児が乗っていた。16:25に馬入を出て家に17:30に着いた。 |
馬入 茅ヶ崎〜平塚間
13:47 荷1041M クモユニ74200番代 |
|
13:52 荷36レ EF58 38 |
 |
|
 |
14:15 荷2033レ EF58 143 |
|
14:39 試6962レ EF58 164+マニ+オハネフ+マニ |
 |
|
 |
15:19 8102M 165系×6 |
|
(貨物専用線)
15:25 下り入換機単回 |
 |
|
 |
↓ |
|
|
 |
15:39 上り臨時団体専用ピクニカル号 167系×8 |
|
16:20 下り荷物列車 EF58 162 |
 |
|
 |
10月30日 晴 |
|
|
馬入 茅ヶ崎〜平塚間
7:28 1063レフレートライナー EF66 30 |
|
|
 |
|
4:30起床、オールナイトニッポンを聴きながら着替える。後輩のN(後の、「あおプジョ」:現代の俺注釈追加)が来てチャリンコで5:07発。セブンイレブンでジュースと菓子を買い、馬入に5:56着。9:05 9021M特急あしのこ号通過、183系9両でダイヤ情報に載っていたマウント箱根号では無くあしのこ号で芦ノ湖を模したヘッドマークが掲出されていた。下り荷物列車のEF58
157を撮ってチャリンコでNと帰り家に11:35に着いた。 |
8:24 102レ急行銀河 20系 |
|
6:28 14レあさかぜ2号 EF65 1000番代 |
 |
|
 |
8:48 荷32レ EF58 158 |
|
9:05 9021M特急あしのこ号 183系×9 |
 |
|
 |
|
|
↓ |
 |
9:07 8レ特急富士 EF65 1116 |
|
|
 |
→ |
 |
9:35 4レ特急はやぶさ EF65 1112 |
|
10:20 下り荷物列車 EF58 157 |
 |
|
 |
    |