3月25日 雨 |
天皇陛下が須崎御用邸でご静養されるため、東京〜伊豆急下田でお召列車の運転があった。往路が25日、復路が28日とたまたま休みと合ったので出撃。今回は非公式お召列車(正式には御乗用列車らしい)でTR車抜き5両で国旗などの装飾も無いため(なごみ団臨との違いはスカートくらいか)両日共に静かに撮影できた。
往路は、雨降る早川〜根府川の米神踏切でマッタリ撮影。こちらのポイントは鉄道ファン6名、お巡りさん2名、JR関係者1名だった。ダイヤ上では余裕と踏んでいたが、
直前に上り鈍行が通過、お召の接近のため徐行しだしたため、見事に被ってしまった。見事な被りっぷりは動画で確認してください(泣)。
やっぱりお召は被り考慮して走行線路側で撮るのが基本と改めて反省。
【動画】youtube「非公式お召往路」 |
早川〜根府川 米神踏切
12:35 下り 非公式お召列車 E655系(TR車抜き)※ |
 |
↓ |
 |
12:58 9803M 予備編成 185系(OM04) |
 |
↓ |
 |
3月28日 晴 |
往路がキマレば行くつもりはなかったのだが、撮り直しに出発。日の暮れかけた東戸塚付近で撮影。今日のポイントは鉄道ファン3名、お巡りさん6名と警備の方が多かった。建物の間からの夕陽で車体が綺麗に照らされた。ピカピカの側面に映し出された満開の桜が印象的だった。
|
横浜〜戸塚 東戸塚駅付近
16:49 上り 非公式お召列車 E655系(TR車抜き)※ |
 |
↓ |
 |
↓ |
 |