7月12日 晴 |
(日記無し=現代の俺の書き込み)
茅ヶ崎〜平塚間の東海道本線相模川鉄橋 通称馬入は私の鉄道写真撮影の原点だ。
リコーのXR7という一眼レフを手に入れた私は、家から自転車で1時間弱のこの有名撮影地にやってきた。当時はおおらかな時代で踏切内や鉄橋の端での撮影も可能だった(今ではフェンスがあり踏切内に人がいれば即停まってしまうが・・・)。185系置換え直前の急行型やブルトレを撮った。
その後、数え切れないほど馬入へ行き、国鉄型を撮影している。最近でもゆとり(元 サロンエクスプレス東京)ラストランはここで撮った。
まだ撮影データを残す前だったので、データは大まかです。 |
上り 鈍行 113系 |
|
上り 鈍行 153系 急行の間合い運用か? |
 |
|
 |
上り 貨物列車 EF60 113 |
 |
上り 臨時急行銀河52号? EF58 74 |
|
上り 急行銀河 EF65 1134+20系 |
 |
|
 |
|
↓ |
|
 |
下り 鈍行 153系+185系 急行の間合い運用か? |
 |
|