|
5−4(10) SL(西日本)
1990年2月 七尾線 SLときめき号(1990年)その2 |
|
2月11日 曇一時雨 |
SLときめき号(1990年)その1からつづく |
6:10起床。能登中島〜西岸で七尾線延長運転の急行能登を撮影して、羽咋駅へ。爆煙の駅発車撮影後、中島へ先回り、車の数がすごい。バック運転は西岸で、ラストは徳田付近の踏切で。17:31竜護寺YH着(1052km)。初日の宿泊者私一人から、4人、3人、9人と増加していった、今日がマックスだ。22:00就寝。 |
羽咋駅 駅発車、祝日なので国旗付
9:56 下り SLときめき号 C57 1+C56 160国旗付 |
|
↓ |
|
能登中島付近
11:21 下り SLときめき号 C57 1+C56
160国旗付 |
|
西岸付近
13:11 上り SLときめき号 C56 160+C57
1(バック運転) |
|
徳田付近 踏切
15:27 上り SLときめき号 C56 160+C57
1国旗付 |
|
|
2月12日 曇一時雨
|
6:10起床。5日間お世話になった竜護寺YHを後に能登二宮駅へ。今日も先回りして下り2発いただく。中島は昨日の反対側で撮る。笠師保駅でバック運転を撮影し、最後は徳田〜二宮で(このラストショットは、天候悪化の中で撮影した没写真なので掲載なしです)、即撤収し出発。 |
能登二宮駅
10:25 下り SLときめき号 C57 1+C56
160 |
|
能登中島付近
11:19 下り SLときめき号 C57 1+C56
160 |
|
笠師保駅 雰囲気のよい小駅
13:25 上り SLときめき号 C56 160+C57 1(バック運転) |
|
↓ |
|
|
飯田線最深部の119系へつづく |
高岡のマックで、てりやきバーガーを買って車を運転しながら食べる。小杉から北陸道に乗る。有磯海SAで休んでいるとサガミダカ−ラ(バイクの草レースの名称)キャップを被っている奴がいたのでよく見るとA田だった、山梨の友人と昨日から来ていたそうだ「18日に出るサガミダカ−ラレースで会おう」と言って別れた。糸魚川で高速を降りる。R148・147を行くと白馬あたりでスキーの帰り車渋滞につかまる。豊科ICでも渋滞し諏訪ICで降りて上諏訪駅には21:41着(1441km)。駅の温泉に浸かろうと寄ったが、営業は20時までとの事だった、残念。すかいらーくで腹ごしらえして、諏訪ICから飯田ICまで高速に乗り天竜峡駅で5分休み、平岡〜為栗の撮影ポイント1:12着(1571km)。荷物を片付け椅子をフラットにして車中泊。1:20就寝。翌日、飯田線の119系を撮影して帰った。帰宅したのは22:15(全走行距離1960km)だった。
この後仕事が忙しくなり、鉄から気持ちが離れていき10年以上の非鉄生活にはいる。 |
12年後の鉄復活のリバイバルあずさ2号はこちら |
|
|