7時起床。先発チームは早起きして岩原Ωカーブへ行っている。後発チームは片付けて7:15に出発。EH200 20からスタート、マリンブルーくじらなみ号は土樽〜中里の俯瞰でケツ追いした後、中里停車を使って岩原Ωカーブで
もう1発。「ほくほく大地の芸術祭」号の送り込み回送はOM102で回送幕と情報が入ったので、再び土樽〜中里
俯瞰ポイントに戻り、上に登らず鉄橋レベルで撮る。強い日差しにフラフラになりながら昼まで粘った。 |
越後中里〜岩原スキー場前 Ωカーブ
7:33 上り鈍行 115系×3 |
 |
7:43 下り鈍行 115系×3 |
 |
土樽〜越後中里 俯瞰
8:18 マリンブルーくじらなみ号 183系OM103 ケツ追い |
 |
越後中里〜岩原スキー場前 Ωカーブ
8:41 マリンブルーくじらなみ号 183系OM103 |
 |
8:50 下り鈍行 115系×4 |
 |
越後中里〜岩原スキー場前 河原
10:11 下り鈍行 115系×3 |
 |
土樽〜越後中里 俯瞰ポイント下
11:28 回9727M(ほくほく大地の芸術祭号送り込み回送) 183系OM102 ケツ追い |
 |
↓ |
 |
12:03 下り鈍行 115系×4 |
 |
12:16 上り鈍行 115系×3 |
 |
ランチは中里〜岩原の河原に戻り、昨晩の鶏料理をベースにカレーを作り、ご飯を炊いてカレーライスを食べた。丁度この時間帯は1時間おきに鈍行が1本走るだけなので、川遊びしてのんびり過ごす。心地よい川風も吹き快適なひとときだ。列車の無い時間帯なのに気笛が聞こえたのでカメラを構えて待っているとガタゴトとEF81
134の回送が下って行った。15時頃に河原から移動し撮影モードに戻る。ΩカーブでEF64の2071レを待つが、またしても(先月の水上と同じパターン)EH200が来てしまった。EF64なら湯沢の停車で追い越しもう一発と考えていたが中止し、Ωカーブでマリンブルーくじらなみを待ってシメとする。同行の183マニアは超気合が入った状態でOM103を待つ(下がり眉がイイそうだ)。183は定時に通過し、2084レのEH200 901を撮って越後湯沢温泉で汗を流して高速に乗った。温泉を出る頃には土砂降りになり、良い調子で雨雲を避けることのできた撮影行だった。 |
越後中里〜岩原スキー場前 河原
13:16 下り単回 EF81 134 |
 |
14:06 下り鈍行 115系×3 |
 |
越後中里〜岩原スキー場前
15:16 上り鈍行 115系×3 |
 |
越後中里〜岩原スキー場前 Ωカーブ
15:59 上り鈍行 115系×2 |
 |
16:13 下り鈍行 115系×2 |
 |
16:51 上り鈍行 115系×4 |
 |
17:04 下り鈍行 115系×4 |
 |
17:11 快速マリンブルーくじらなみ号 183系OM103 |
 |